《初回無料相談受付中》
メニュー

ご料金

土地評価サポートパック

※表部分を右にスクロールすると続きが見れます。
料金体系 基本料金 実施調査内容、納品資料
定額 ①フルサポート
1評価単位あたり  165,000円(消費税込)
(土地評価の経験が浅い方向け)
現地調査 役所調査、入手資料
想定整形地等図面 参考の評価明細書
調査報告書 現地写真
②ライトパックA
1評価単位あたり  121,000円(消費税込)
(結果だけわかればいいので報告書は不要という方向け)
現地調査 役所調査、入手資料
想定整形地等図面 参考の評価明細書
調査報告書 × 現地写真
③ライトパックB
1評価単位あたり  93,500円(消費税込)
(調査は自所で行うので評価だけお願いしたいという方向け)
現地調査 × 役所調査、入手資料 ×
想定整形地等図面 参考の評価明細書
調査報告書 × 現地写真 ×
成功報酬 1評価単位あたり
還付額の22%(消費税込)
現地調査 役所調査、入手資料
想定整形地等図面 参考の評価明細書
調査報告書 現地写真
備考
割増料金

  • 区分所有マンションの敷地
    33,000円(消費税込)
  • 複雑な土地(権利関係、土地形状等)
    55,000円(消費税込)
  • 1評価単位あたり1,000㎡以上の土地
    33,000円(消費税込)
  • 地積規模の大きな宅地判定
    別途下記ご参照
  • 千葉、埼玉、神奈川
    1案件あたり 22,000円(消費税込)
  • 茨城、栃木、群馬、長野
    1案件あたり 55,000円(消費税込)
  • 上記以外の遠隔地
    1案件あたり 110,000円(消費税込)

割引料金

  • 隣接地案件
    1評価単位あたり▲22,000円(消費税込)

※ 遠隔地案件は交通費、宿泊費の実費をご負担いただきます。
※ ライトパックBの割増、割引はありません。

評価額レビュー

料金体系 基本料金 備考
定額 1評価単位あたり
33,000円(消費税込)
評価単位や評価額算出までの過程、減価要因見落としの有無などをチェックし適正に評価額が算出されているか検証します。

図面作成サポート

料金体系 基本料金 備考
定額 ①想定整形地図面
1評価単位あたり 33,000円~(消費税込)
間口・奥行距離、想定整形地寸法の他、セットバックなどの減価要因も記載いたします。
②評価単位見取図
5評価単位まで  66,000円(消費税込)
10評価単位まで  99,000円(消費税込)
評価単位を判定し、見取図を作成いたします。
現地調査が必要な場合は別途33,000円(消費税込)がかかります。

地積規模の大きな宅地判定サポート

料金体系 基本料金 備考
定額 市街化区域
1評価単位あたり 22,000円(消費税込)
市街化調整区域
1評価単位あたり 55,000円(消費税込)
「地積規模の大きな宅地」非該当の場合は「しんしゃく割合」の判定も行います。

評価単位判定サポート

料金体系 基本料金 備考
定額 1か所あたり
38,500円(消費税込)
あわせて評価単位の見取図をご希望の方は「図面作成サポート」をご参照ください。

不動産鑑定評価

料金体系 基本料金 備考
定額 正式鑑定 275,000円~(消費税込)
※個別見積りいたします
申告書添付用、時価と税務評価の乖離が著しい時などにご利用いただけます。
簡易鑑定 165,000円~(消費税込)
※個別見積りいたします
同族会社間取引時の時価把握など、内部資料としてご利用いただく場合。税務署提示用としてはお勧めいたしません。

純山林判定意見書

料金体系 基本料金 備考
定額 1評価単位あたり

(1)物理的観点からの検証のみの場合
385,000円~(消費税込)

(2)(1)に加え経済合理性の観点からの検証も行う場合
550,000円~(消費税込)

(1)(2)のどちらかは机上無料診断「市街地山林SOS」で診断した後お伝えします。
成功報酬 1評価単位あたり
還付額の22%(消費税込)
更正の請求の場合は、多くの方が「成功報酬型」を選択されます。
※更正の請求が認められた場合のみ料金発生